-
-
遺品整理、生前整理のお手伝いをさせていただきます。お客様の立場に立って、様々な問題を親切丁寧にサポートいたします。
遠方のため、時間がとれない、大きな荷物の搬出ができない等、どんなお悩みでもご相談ください。
お客様に安心してお任せいただけるよう、多様なニーズにお応えし、ご提案させて頂きます。
また、一つ一つ確認しながらの仕分け作業で、大切なお品を見つけ出し、お返しさせていただきます。
その他、相続に関するお悩みでお困りの方、相談支援業者をご紹介いたします。 -
こんな方にお勧めです
遠方に住んでいるため、時間が取れないので、作業ができない
介護施設に入るので、家を片付けたいが自分たちは高齢のため、作業ができない
賃貸物件なので、早急に退去しなければならない
長年空家になっている家や部屋を整理したい
荷物の分別から清掃まで、まとめて頼みたい
親族が亡くなって、遺品の数が多すぎて困っている
故人が骨董品を集めていたが、買取の査定もしてほしい
時間がないのですが、本当は貴重品を探したいと思っている
遺品の供養をしてほしい
-
生前整理
生きているうちに、財産も含めて身の回りの整理をしておくことをいいます。これまで生前整理と言えば、財産や家・土地、を誰に譲るのか、名義やお墓をどうするのかといった相談に関わる対策や身辺整理が中心でした。しかし近年、人間の節目のあとに新しい生活を、快適に過ごすための整理が注目されるようになりました。
-
遺品整理
故人のお部屋の片付け・清掃・不用品の片付けをすることです。現在ではご遺族の力だけでは、時間的にも人手の面でも、やりきることが難しいので、遺品整理の事業者に頼むことが多くなってまいりました。 急な出来事の場合、あるいは借家や賃貸アパートなどを明け渡さなくてはならないような場合は、葬儀などの法事が終わってから、直ちに形見分け・遺品整理・処分にかかることが多いと言われております。
近年は、こうした作業を遺品整理・生前整理専門会社に依頼する傾向が増えているようです。
ステップ 1 – お客様よりご相談・お問合せ
-
お電話またはメールでご連絡いただきます。
まずは、お住いの地域とご希望の作業内容をお伺いします。0120-67-1456
受付時間:9:00-18:00 / 無料お見積もり、無料電話 ステップ 2 – 詳細お見積もりをご提示します
-
その場でお見積もり金額をご提示します。ですが、作業内容によっては訪問見積もりが必要になりますので、その場合は訪問見積もり日を決めさせていただきます。
0120-67-1456
受付時間:9:00-18:00 / 無料お見積もり、無料電話 ステップ 3 – 作業開始
-
決められて作業日にお客様宅へお伺いし、作業させていただきます。
ステップ 4 – お支払い
-
作業完了後、現金又はクレジットカードにてご清算いただきます。
*クレジットカード払いご希望の方は、事前の申請が必要となりますのでご注意ください。
*法人のお客様の場合には、お振込みも対応しておりますので、事前にご申請ください。
・Coineyでクレジットカードがご利用可